Wednesday, May 30, 2012

Goodbye Summer・・・。

久々のブログ更新です。最近、仕事終えてからPCに向かう気力無く帰宅してしまいます・・・。
疲れが溜まってるなぁ。でも痩せない・・・。

さて、I君のバイクですが、走行中に金属音がするということで分解してみると、
油圧タペット左側のローラーのベアリングが粉砕しております。ちなみにリアのIN。
当然、カムシャフトも逝っております。
プッシュロッドも派手に削れてます。
結局、一番修理代高いコースでした・・・残念。
Goodbye Summerか!?。

続いて、T君のFATVOは、あまりにハイパワーですぐに吹けきってしまうので、ベルトのフロントプーリーを交換します。
左が純正で32T、Overall3.37。右側が今回組み込むアンドリュース製34TでOverall3.17。
フロント2Tの違いは大きいです。クランクケース交換申請も受理されたし、後は車検取って完成です。T君、今週中には出来そうです。




Wednesday, May 23, 2012

ん?

ブリーザーのホースからオイルが大量に漏れてきて、只今入庫中のショベル。
ギアケースをよく見てみると・・・
穴が開いとる。10個。何の為に・・・。ケース内部のオイル経路をぶち壊して穴開けしてあるので、この穴からオイルが大量に出てきます。そして、そのオイルがギアケース内部を満たしてしまい、ブリーザーホースから大量にオイルが漏れてくる・・・。
しかし何の為に開けたのか?


こちらは59年のXLH。
こりゃまた・・・・小さい穴一杯開いとる。
最近こまったちゃんが多いなぁ・・・

今日もまだまだ仕事です。
貧乏暇なし・・・。

Friday, May 18, 2012

FXDXT完成!

かなりマニアックな車両、FXDXT。今迄に3~4人しか乗っている人に会った事ありません。
そんな中の1台。E号。
毎度色々カスタムさせて頂いてますが、今回は外装を全てファイヤーパターンで覆いつくさせてもらいました。
派手ですなぁ。

お馴染み、これもしっかり装着!
次はストローカーですね。
そして、良いナンバーもらいました!
しかし、残念ながら岩手ナンバーに変更しますので一瞬だけの装着・・・・。

有難うございました。

Tuesday, May 15, 2012

クランクケース。

おぉぉ、過去に何が起きたのか・・・。
グリッと逝っております。

最近入庫した某ショベルもこんな感じになってないといいが・・・・。

Saturday, May 12, 2012

FATVO。

1年半前に、結構苦労して組み上げたFATVOエンジン。
簡単に言うと、EVOのクランクに、腰上がツインカムという代物。100キュービックインチ。
これをキックで始動する。そして何故かロードキング。変態バイク。
意外とかかりが良い。
車検&ギヤ比の変更で入庫です。

こちらは↓、なにか嫌な予感がしてきた・・・・。

明日カムカバー開けてみます・・・。まさかの、、、

FLHTCU。

90年前半のウルトラ。そう聞いただけで体がしびれるのは私だけでしょうか・・・・。
フロントフォークのオイルシール交換。はい、心が折れそうになりますが、やるしかないのです。
元ディーラーメカニックの私は悲しいことに、この手の作業は体が覚えておりますので、サクサク進めていきます。
そして、作業が終了して時計を見ると、ジョブタイムマニュアルに記載されている時間よりも20分ほど早く終わらせることが出来ました・・・・まだまだメカニックだな、一応・・・。
(FLHT、フロントフォーク分解・清掃・組立で2.3時間が標準作業時間・・・)時間内で終わらせるのは実際かなり大変。

残念ながら今日も日付を跨いでしまった。

Thursday, May 10, 2012

flames!

凄く綺麗なフレイムス。完成が楽しみです。
今しばらくお待ち下さい。

明日の午後までに雨止むといいなぁ。