S&S 55周年記念キャブレター
駄目もとで掻き集めたら以外と集まった・・・ので、
3個ほどお譲り致します。
後々かなり価値がでると思います。お早めにどうぞ。
Wednesday, July 31, 2013
サドルシート
サドルシートが仕上がってきました。
毎度、ハイクオリティーです。流石です。
オーナーの車両のタンクのデザインにうまく調和するように仕上げてもらいました。
カービング、凄まじいです。
Fさん、出来ましたよ~。
ありがとうございました。
毎度、ハイクオリティーです。流石です。
オーナーの車両のタンクのデザインにうまく調和するように仕上げてもらいました。
カービング、凄まじいです。
Fさん、出来ましたよ~。
ありがとうございました。
Saturday, July 27, 2013
For SALE!!
中古車のご紹介です。
1998年式 XLH883
走行距離 15000mile
輸入新規 3年車検
車両価格 ASK
1998年式 XLH883 HUGGER
走行距離 21000mile
輸入新規 3年車検
車両価格 ASK
2台共に、お手頃な価格でご提供できますので、ご購入をお考えの方は一度ご相談下さい。
お待ちしております。
宜しくお願いします。
1998年式 XLH883
走行距離 15000mile
輸入新規 3年車検
車両価格 ASK
1998年式 XLH883 HUGGER
走行距離 21000mile
輸入新規 3年車検
車両価格 ASK
2台共に、お手頃な価格でご提供できますので、ご購入をお考えの方は一度ご相談下さい。
お待ちしております。
宜しくお願いします。
Friday, July 26, 2013
Tuesday, July 23, 2013
S&S Limited Edition Black Carb
ご無沙汰しております。
今日は、大変レアな商品のご紹介です。
皆様ご存知、S&S CycleのSuper E&Gキャブレターに、創業55周年を記念して限定モデルが発売となりました。
EVO用・TC用各世界限定55個!!
当店では、何とか2個入荷できました。
ただ黒いだけではありません。特別仕様のベンチュリー形状で、ノーマル比7%ハイフローになっております。
ハイ。
キャブレター本体とマニフォールドのセットとなります。エアクリーナーは付属しません。
当店は、EVO用・TC用共にシリアルナンバー4/55でした。
ボディーに塗られている塗料は、耐熱・耐薬品性の、ブラックサテン・エンデュラコーティング。
とくに売る気もありませんが、どうしても欲しいというマニアな方はご連絡下さい。
今日は、大変レアな商品のご紹介です。
皆様ご存知、S&S CycleのSuper E&Gキャブレターに、創業55周年を記念して限定モデルが発売となりました。
EVO用・TC用各世界限定55個!!
当店では、何とか2個入荷できました。
ただ黒いだけではありません。特別仕様のベンチュリー形状で、ノーマル比7%ハイフローになっております。
ハイ。
キャブレター本体とマニフォールドのセットとなります。エアクリーナーは付属しません。
当店は、EVO用・TC用共にシリアルナンバー4/55でした。
ボディーに塗られている塗料は、耐熱・耐薬品性の、ブラックサテン・エンデュラコーティング。
とくに売る気もありませんが、どうしても欲しいというマニアな方はご連絡下さい。
Sunday, July 14, 2013
中古スポーツスター入荷!
本日、中古車両4台入荷しました!
大変お待たせしておりました方々、見に来てくださいね。
例のヤツ(セクシーペイント)も入荷しておりますよ・・・。
お手頃な中古ハーレーをお探しの方も一度ご来店下さい。よろしくです。
昨日の続きはあまり進まず・・・
左側にエキパイ2本はなかなか見ませんね・・・・。真鍮にてジョイントパーツを製作しました。一本モノだと取り外せない形状ですので。
コレで完成ではありませんから。
中古車両の詳細も後日アップします。
その前に売り切れることを期待してます・・・。
大変お待たせしておりました方々、見に来てくださいね。
例のヤツ(セクシーペイント)も入荷しておりますよ・・・。
お手頃な中古ハーレーをお探しの方も一度ご来店下さい。よろしくです。
昨日の続きはあまり進まず・・・
左側にエキパイ2本はなかなか見ませんね・・・・。真鍮にてジョイントパーツを製作しました。一本モノだと取り外せない形状ですので。
コレで完成ではありませんから。
中古車両の詳細も後日アップします。
その前に売り切れることを期待してます・・・。
Saturday, July 13, 2013
エキパイ
昨日の続きで、リア側のエキパイを製作していきます。
リアも先ず左に出したいということで、こんな感じにします↓
この後、左側で一箇所ジョイントを製作してフロントエキパイと干渉しないようにクリアランスを確保しつつフロントシリンダーの前を通して右に出して後に装着予定のキックアームをかわせるようにミッションサイドカバーの下を通ってタンデムペグの下あたりでターンアウトさせてエンドキャップを装着・・・・と、はたして出来るのか?と思いながら作業中。
この様な材料を、切断&溶接しながら作っていきます。
思っているより難しいですよ。
今日中にできるかな・・・。
本日の工場内の温度。去年やっと業務用エアコンをつけたので、快適です。涼しいです。最高です。
去年までは、35度~40度ありましたので・・・・。
さて、午後も頑張りますか。
リアも先ず左に出したいということで、こんな感じにします↓
この後、左側で一箇所ジョイントを製作してフロントエキパイと干渉しないようにクリアランスを確保しつつフロントシリンダーの前を通して右に出して後に装着予定のキックアームをかわせるようにミッションサイドカバーの下を通ってタンデムペグの下あたりでターンアウトさせてエンドキャップを装着・・・・と、はたして出来るのか?と思いながら作業中。
この様な材料を、切断&溶接しながら作っていきます。
思っているより難しいですよ。
今日中にできるかな・・・。
本日の工場内の温度。去年やっと業務用エアコンをつけたので、快適です。涼しいです。最高です。
去年までは、35度~40度ありましたので・・・・。
さて、午後も頑張りますか。
Friday, July 12, 2013
マフラー製作
最近めっきりブログの更新をしていませんが、ちゃんと生きてますし、仕事もしております・・・・。
大変お待たせしておりますOさんのマフラーを製作します。
久々のカスタム作業です・・・。楽しいです。
ここまではすんなりいきましたが、リアが問題です・・・
続きは明日!
大変お待たせしておりますOさんのマフラーを製作します。
久々のカスタム作業です・・・。楽しいです。
ここまではすんなりいきましたが、リアが問題です・・・
続きは明日!
Subscribe to:
Posts (Atom)